"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
・本誌の話を最近めっちゃしていること(あまりふせったーを使えていなくてすみません)
・れめ(+)ゆみがかなり好きになってきたこと
・こたせんの後凹みっぱなしで推したちの命の心配が止まらなくなってきたこと(そういうの苦手な方もいらっしゃると思うので)
というようなことを追記してきました。
ついでにどうでもいい近況ですが、仕事の関係で夜の会議が激増してしまい、全然自由時間がなくなっています。伊藤班??
幻覚が全然書けなくてストレスが溜まる一方ですが、そもそも絵に苦手意識があるくせに何とか捻り出していただけなので、逆によくこれまで何度も書いたなと冷静になってきましたw
(そんな感じなのに読んでくださった方、本当にありがとうございました)
まだもう少し書きたいことがあって書いてはいますが、完成までに時間がどれほどかかるかなーと遠い目をしています。
ほそぼそ書いていますが、もし完成したら一応お知らせします…PR -
ツイッター見るのを当社比でだいぶ減らして現実に集中してるんですが、
書きたいものは脳内で増えていって不思議な感じです。
タイムライン見落としがますます増えてるんだろうな…失礼あったらすみません。
前のようにツイッタランドで遊べるようになりたいので、今は目の前のことを頑張ります。
しんどいけど、時期や内容が違うだけで、みんな大なり小なりしんどいんだろうな。
人生くん最近のゲームバランス星1です。アプデお願いします。
ーーー
そういえば先日短い文章を書いてみたんですが楽しかったです。
それを通じて思ったことを頭の整理がてら書き出してみます。
メモ帳でやれって話なんですが、メモ帳に書くとメモ帳ごとなくすので…
文章という形式、私にとっては少し投稿しやすかったというか、
「書いてから、思い切って投稿するまでに必要な時間」が短いなと思いました。
というのも私はたぶん日本語を読む力と書く力が同レベルなんですね。
だから自分の書いた文章を読んでも、技術面の問題に気づくことができない。
他のかたのと並べれば流石に力量の不足がわかるんですけども、
単独で読んでると「まあ読めたからよし!」で投稿できてしまう。
ただそのぶん「日によっては引っかかる、流れへの違和感」のようなものには気づきづらいと思いました。
未来の私が「なんかちゃうねん」って言いだす可能性高い。
漫画形式だと逆に、「漫画読者としての私」と「漫画らしきものを描き始めた私」の経験値が違いすぎて、技術面はもうアラしか見えない。
おかげで死ぬほど自分にダメ出しされて修正が始まるし、修正を繰り返す期間中もいろんな日のいろんな気分の私が、マジでいろんなダメ出しをしてくる。
全然終わらない。
ただそのプロセスを経て、どの日の私でも「まあギリギリこれなら許す」と言えるラインに近づいていくので、結果としてセルフ解釈違いを起こす可能性が低めになる気がする。
技術面は言うて改善しないんですけど、このまま上手にならなくてもそれは大きな問題ではなくて、ほそぼそと書きたい気分なんですよね。
サンクコスト効果?知らない子ですね。美味しいんでしょうか。
食べちゃおうね。
-
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。